検索


アメリカなんて・・・
今日のロシアを見ていると、ロシアの若者たちが、実に深くアメリカの脆弱性と薄っぺらさを見抜いていたかに改めて感心している。
2024年4月26日
閲覧数:98回


私的な2つの戦勝記念日(2)
嘘に気づいても自発的に服従する人々。この「裸の王様」状態で事態が進行していく
2023年8月15日
閲覧数:167回


モイセーエフバレエ
[2022.10.19up] モイセーエフバレエを見た。 招待を受けた席が最前列のど真ん中だったので、ダンサーの息づかいをリアルに感じることができた。 ダンサーのテクニックはもとより、 バレエ団としての圧倒的な力量感、構成の重層感には前回の公演と同様に縦深のある感動を引き出...
2022年10月19日
閲覧数:62回


ワールドダンスコンサ-ト
9月7日のワールドダンスコンサ-ト(民族舞踊公演)のリハーサルや準備などで毎日とても忙しく更新できませんでしたが、公演はおかげさまで大成功でした!! 演目は主にウズベキスタンダンスでしたがその他、ロシア、アゼルバイジャン、エジプト、チベットの民族舞踊を披露しました。...
2021年5月31日
閲覧数:14回


ハバロフスク⑩ 旅の終わりに
2018年10月2日 今回の旅を終えて成田空港第2ターミナルに帰着した。 今日で2016年から4度にわたるロシア極東先住民の民族舞踊を探る旅を一応終えた。アリュート族の神話[月の妹]に触発されて始めた旅だった。ベーリング海に臨むチュクチのアナディリには残念ながらたどり着けな...
2018年11月10日
閲覧数:65回


ハバロフスク⑨ 「ウズベクの乙女」
ハバロフスクの文化センター KHOTOKの職員の方から、10月1日にウズベクダンスのコンサートをやるから来ないかとお誘いを受けた。会場に行くとコンサートというよりは、国際交流イベントのようだった。 歌やダンスのパフォーマンス、料理のコーナーや民芸品、衣服などの展示などがある...
2018年11月9日
閲覧数:35回


ハバロフスク⑧ アムール川
ハバロフスクの繁華街にはしゃれたカフェや民族料理レストランが多い。 そしてアムール川の岸辺にあるムラヴィヨフ・アムールスキー公園 ПКиО им. Муравьёва Амурского。夕刻になるとたくさんの市民が散策する。周囲の幻想的な世界に溶け込んで人々は透明感にあふ...
2018年11月8日
閲覧数:34回


ハバロフスク⑦ 郷土博物館
9月29日、ハバロフスク郷土博物館 Хабаровский краевой Музей を訪れた。ここにはハバロフスク地方の歴史や動植物、人々の暮らしなどが展示されている。 アムール虎もすごくて、とても怖いけど(笑)、なによりも心に迫ったものは他にあった。...
2018年11月7日
閲覧数:68回


ハバロフスク⑥ リリア先生のバレエスクール
9月28日、プーシキン通りул.Пушкинаとウスリースキー並木通りУссурийский бульварの交差点近くにあるリリア先生のバレエスクールКГАУКを訪ねた。 ハバロフスク地方の文化センターKHOTOKのディレクターであるリリア先生は、私の今回の訪問先をいくつ...
2018年11月6日
閲覧数:31回


ハバロフスク⑤ マリンキ・プリンツ Маленький Принц
ムラヴィヨフ・アムールスキー通り ул.Муравьёва Амурского にあるハバロフスク文化財団 Хабаровский Фонд Культуры にマリンキ・プリンツを訪ねた(9月30日)。 a little prince...
2018年11月5日
閲覧数:33回


ハバロフスク④ ディナモ公園とアンドレイのグループ
9月30日(日)、ディナモ公園 ПКиО Динамо。この公園はハバロフスクの中央に位置し、第2次世界大戦で捕虜となった日本人兵士も建設にたずさわったという。 市内のダンスグループ訪問の合間に、この公園でナナイ人のアンドレイとそのグループ(芸術家が多い)に会うことができた...
2018年11月4日
閲覧数:41回


ハバロフスク③ Траффикトラフィック
9月30日、ハバロフスク駅近くのレニングラード通り(ул.Ленинградская)にある青少年センター(Детско-юношеский центр)を訪れた。 トラフィックТРАФФИКというダンスアンサンブルのリハーサルを見せてもらった。...
2018年11月3日
閲覧数:24回


ハバロフスク② Зоренька ザレンカ
9月28日、正確な場所は忘れたが(たぶんアムールスキー通りАмурский бульварのどこか)、案内されて体育館のように広いスタジオを訪れた。 アンサンブルの名前はザレンカ。青少年中心の民族舞踊グループだ。札幌や新潟で公演したこともあるという。...
2018年11月2日
閲覧数:21回


ハバロフスク⓵ ダンスアンサンブルを訪ねて
2018年の春に次いで2回目の訪問となったハバロフスク(2018年9月25日-10月2日)。 同じ年の秋に再び訪れたくなるほど私にとっては魅力的な街である。 前回は先住民の踊りを訪ねたが、今回は主としてロシアンダンスの アンサンブルを探し回るつもりだった。...
2018年11月1日
閲覧数:30回